火薬の砂漠の中にあるオアシス




このサイトに掲載しているエッセイ「なぜ人を殺してはいけないのですか」というエッセイを
ご覧になった方から、実に多くのメールをいただいた。

挑発的とも取れるタイトルをつけたため、掲載時
「曲解される方が多数出てこられるのではないか」と実は心配していた。

だが、ほとんどの方が的確にエッセイの論旨を理解していただいたようだ。

加えて読者それぞれの立場から考えた意見を多数寄せていただいた。
多くの方にこの問題を提起し、一考していただいたことで、
私のエッセイは目的を果たしたと考えている。

エッセイの中で、私は、殺人を犯した少年を責める社会に対して
「なぜ人を殺してはいけないのか?」と反論する少年達を登場させた。

その問いに対して、私たちの社会は、「お互いの命の保証、つまり生存権を認め合うことで
成り立っていることで成り立っていること」
「そしてその社会の中で生きていく以上、人間が持つ獣性とも言うべき本能を封じ込め、
いかなる理由であれ、他者を殺すことを戒めなければならないこと」を
ルールとしていることを述べた。

 だが、日本が米英のイラク戦争(私はこの戦争を米英をはじめとした先進国の石油利権のための
侵略行為と考えている)を支持することで、
この、「社会が社会であるための根源とも言えるルール」が
矛盾を見せ始めていることを提示した。

(言うまでもなく、私が最も読者に訴えたかったのはこのことである)

さて、一方で、(やはりと言うべきか)私のエッセイの論旨を「殺人を肯定している」と
曲解された方もおられた。
エッセイの全文を前後のパラグラフに絡めて読んでいただければ分かるが、
私は戦争を含めた一切の殺人行為を否定している。

私が認めているのは、「人間の中にある生物としての本能である、
他者を容易に殺害する危険性」である。

社会をはじめ、何らかの拘束から人間が放たれると、
容易にこの本能がむき出しになり、他者を殺してしまう危険性があることを、
ウィリアム・ゴールディングの小説「蠅の王」を引用して説明した。

(件の小説は、南海の孤島にたどり着いた24人の少年が
お互いを殺し合うという生々しいストーリーである)

論旨を曲解された方の意見を読むと、「蠅の王に出てくる少年たちが殺し合う事が、
なぜ自然な本能であるという理由になるのでしょう?」
「南海の孤島に少年だけが24人も暮らしている状態がはたして自然なのでしょうか?」
という意見が目立つ。

私が前回のエッセイの中で、この辺りを説明するパラグラフに「自然」という言葉を使ったのは、
社会から隔絶された原始的な環境という意味なのだが、
おそらくそのことを曲解されたのだろう。エッセイの掲載の目的はディベート(論争)ではないし、
多少の曲解があっても、読者それぞれの立場で、私たちが住む社会が抱える矛盾について
考えていただければそれでよい。

そう思ったのだが、いくつか寄せられた「種保存の本能から考えれば、このような隔絶された
極限状態であっても、次々と殺人が起こるような状況は自然に反している」
という旨の意見を見つけるに当たって、読者諸氏に新たな意見を提示したくなった。

まず、この意見であるが「種の保存の本能」ということについて、
根本的に間違った理解をしておられる。

確かに、人間を含めて自然界に住む全ての生物には、種保存の法則というものがある。
だがそれは、あくまで種を構成する個体のうち、より強い遺伝子を持つ一部が生き残ればよい
というものであって、全ての個体の生命を保証するものではない。

子孫を残すために、雄同士は雌を奪い合い、食料や水が不足すれば、容易にお互いを殺し合う。
こうやって、弱い個体が淘汰され、より強い個体が生き残ることによって種が保存されるのである。
これが自然が与えた種の保存の本能の実態である。

悲しいかな。人間もこのような生々しい行為を本能としてプログラミングされている。
そして、食料や水の不足をはじめ、社会環境の変化によって、
この本能は容易に頭をもたげてくる可能性を秘めている。

この本能を封じ込め、人が人らしく生活できる環境を提供するのが、
私たち人間の社会の最大の目的であるが、困ったことに、社会が有効に機能している国は少ない。

殺し合い、奪い合い、人としての生き方なぞ望むべくもない国の方が圧倒的に多いのである。
そのような視点から見れば、私たちの住む日本という国は極めて希な存在である。

対外的に直接交戦する戦争は60年以上行っていない。
内戦に至っては130年以上やっていない。民族紛争もない。
食料が行き渡っていて餓死することもない。女性や子供でも夜中に一人で外を歩ける。
国民の全てが中学生から高等学校程度の学力を身につけている。
選ばなければ生活していけるだけの仕事にありつける。

数え上げたらきりがないが、私たちの国では当たり前のことは、
戦争の火種が絶えない世界全体からみれば、極めて特殊なことなのだ。

言うなれば私たちの住む国は「火薬の砂漠の中にあるオアシス」なのだ。

私たちの国は、問題もありながら、お互いを尊重し、人が人として生きるための知恵を蓄えてきた。

殺し合うことよりも、生かし合うこと。
今、もう一度その知恵に目を向け、お互いを尊重し、そしてこの世の全ての人が
安全に暮らしていける世界を作るための範を示してほしいと願ってやまない。