プロの定義



小説のダウンロードサービスを初めてから、

「プロにならないんですか?」という旨のメールをよくいただくようになりました。

ありがとうございます。 でも、すいません。プロなんです・・僕(笑)


まあ、プロと言っても、今のところ小説はビジネスとして成立してなくて、

実用書とかコラムとかで、収入を得ているんですけどね・・・・

(小説を出版する機会がないわけではありませんが、もう少し熟成させたいんです)


うーん、そのことを考えると「小説家」と言うよりも、「物書き」とか

「ライター」と言った方が

より近いニュアンスになるのかもしれません。


それにもかかわらず、「プロ」と言い切るのは

「読んでいただく方の心に,一石を投じる覚悟を持つ」という

意識を常に持っているからです。


文筆の世界に限らず、最近は、音楽や美術などの業界でも

プロとアマチュアの境界線が、あいまいになりつつありますが、

(もちろんこれは、芸術以外の世界にも言えることですが)

僕は、

「第三者に、自分が作り出した物を公開しようとしている人」は、

その道のプロとしての意識を持つべきではないかと考えています。


「プロとは、なんぞや?」


このことについては、いろんな意見があると思います。

多くの人は、「自分の作り出した物で、なんらかの収入を得ている人」のことを

プロだと考えるでしょう。

それについては、僕も全く異論がありませんが、

インターネットのようなメディアが普及し、多くの第三者に

自分の作品を公開できるチャンスが増えた現在では、

その定義を少し拡大する必要があるのではないかと思っています。


さて、そこで僕が考えるプロの定義ですが

「自分の心の内から湧き出たことを、誠実に、かつ、

 エネルギッシュに作品に込められること」


この一点が、プロとアマチュアを分けるものと考えています。


多くの人がプロの条件と考える「収入の発生」も

基本的には、作り手が作品に込めた思いに、

多くの方が共感していただいた結果として、発生するわけですからね。

(まあ、実際は、市場の原理とか、いろんな事が絡んでくるのですが、

かなりシビアな話で殺伐とした雰囲気になりますので、ここでは言及を避けます・・・)


僕は小説作品を作るときに、常に「伝えたい想い」を感じ、

エネルギーを込めて一字一句を書くことを意識しています。

それは、プロとしてのポリシーだけでなく、

「自分の作品が誰かの人生に影響を与えるくらいのものを書きたい」という

意識の現れでもあります。

(このことについては、冗長になりますので、

またの機会にゆっくりとおはなしさせていただきますね)


誰かの人生に影響を与える文章

そんなものが書ける日がいつ来るのか?

まあ、気長にお付き合いいただければ、幸いです。