木下詩野LIVE REPORT
4st Nov 2001 at olimpic higashitotsuka  YOKOHAMA JAPAN
reported by Nanoki Matsuzawa(nomichan) http://homepage2.nifty.com/epsilon-cafe/
Shino Kinoshita offcial site http://www5b.biglobe.ne.jp/~happy2/cafe.htm

  どちらかと言えば、私はリポートの類の文章を書くのが苦手である。
  残念ながら、言葉というのは不完全なメディアであり、この世の全ての現象を余すことな
  く伝えられるほど、優れたメディアではない。

  したがって、ある現象を読者に伝えようとするとき、自分の感性をコンパスにして、半ば
  強引に現象を解体し、文章に編み上げていかなければならなくなる。
  当然のことながら、そうして書きあがった文章は、伝えようとした現象とのギャップ
  が生じることになるのだが、実際にその現象を目の当たりにした時の感動が、わずかでも抜け
  落ちてしまった文章を読者に伝えることは、私にとって苦痛以外の何物でもない。
  文章を書くことを生業としていながら、レポートの類の文章を書くのが苦手というのは、
  そういうわけだ。
  
  数あるレポートの中でも、音楽に関するレポートは、実際の現象と文章のギャップが最も
  激しくなる物の一つと言えるだろう。リスナーが実際に耳にした感覚を、文章で再現することは、
  不可能と言っても過言ではない。
  それにしても関わらず、今回はどうしてもレポートを書いてみたくなった。
  今回のライブのようなシチュエーションで、彼女がどのような歌をオーディエンスに
  投げかけるのか、どうしても見たくなったからだ。

  今回のライブは、Olympic東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区)の室内スペースでのステージ。
  最近近郊でよく見かける、大型ショッピングセンターの中に設けられたスペースでのステージで、
  前回のようなライブハウスのステージではない。
  このことが何を意味しているか?
  そう、前回のライブとは違い、今回のライブのオーディエンスは、必ずしも彼女の音楽を
  求めて集まった人たちばかりではないということである。
  会場の性質上、買い物のために、たまたま立ち寄ったという人もいるだろうし、彼女の音楽を
  初めて聴く人も少なくないはずだ。
  そのようなオーディエンスが集まるライブで、彼らを自分の世界に引きずり込むほどの歌を歌うのは、
  並大抵のパワーでは不可能である。
  だが、彼女ならきっと独自の展開を見せてくれるだろう。
  そう期待しながら私は、当日の午後、会場に向かった。

  この日は、2ステージあったのだが、私は他の取材の関係で、2回目のステージを
  取材することになった。
  会場となったOlimpic東戸塚店に入店すると、店内の奥に、ざっと100人ほどが入れるスペースがあり、
  その前方にステージが設けられている。
  昼食時ということもあって、散在いるテーブルに、買い物途中の家族連れや、カップルが
  思い思いの席につき、スペースの両脇で営業しているファーストフード店から買い求めた
  食事を楽しんでいた。
  会場にはいたって穏やかな休日の午後の空気が満ちている。
  その空気に和みながら、先に来ていた友人達と談笑を楽しんでいると、ほどなくして、
  開演の時間となった。


  この日は、FM湘南(83.3MHZ 神奈川県の一部放送)の公開生中継ということもあって、
  演奏に先立って、放送局で番組のオンエアを担当しているアナウンサーのMCが先に入る。
  そのこともあって、ライブの進行に間が空いてしまい、オーディエンスの掴みが難しいように思われたが、
  そのことを意識したのか、彼女はそれなりの仕掛けを用意してくれていた。
  ステージに現れた彼女は、前回のライブの出で立ちとはまるで違い、
  黒のフェイクファーのノースリーブと、短髪のウィッグという出で立ちで、
  まるで黒猫を連想させるフェミニンなもの。

  放送局からオンエアされて、こちらに伝わってくるアナウンサーのMCの受け答えをしている間、
  オーディエンスへの対応は、がら空きになっていたのだが、
  逆にこの仕掛けと時間が有効に作用されたらしい。
  オーディエンスを惹きつけたまま、スムースに一曲目に滑り込むことに成功した。

  一曲目は「海に抱かれたい」
  独特なけだるい雰囲気をまとった、ボサノバを連想させる、あらぽん氏の表情豊かなギターと、
  常に全体を見守る、知的で繊細な坂元氏のピアノに誘導されて、彼女は自分の世界を
  歌に乗せて放出していく。
  ところが意外なことが起きた。
  この展開に、私はいつものように、オーディエンスが、驚いて耳を傾けるだろうと考えていたのだが、
  多くの反応は無反応のままなだったのである。
  人それぞれに好みという物もあるし、全ての人に受け入れられる音楽というのは、残念ながら存在しない。
  また、いかに素晴らしい音楽でも、そのシチュエーションによっては、
  オーディエンスの耳に快く響かないことだって珍しくない。
  残念ながら今回は、そのようなケースなのだろうか。ステージ上で独自のオーラを放出する彼女を
  少し痛々しく感じながら、私は曲半ばで後方のオーディエンスを一瞥した。
  「あっ!!」
  驚きのあまり、私は思わず声をあげそうになった。
  さっきまで無反応だったオーディエンスの一部の人たちが、食事の手を止め、
  歌に聴き入っているのである。

  テーブルに頬をついて、目を閉じ、ステージ上の彼女が放出するオーラと歌声に身を任せる女性。
  食事の手を止め、腕組したまま、驚嘆の表情でステージを見つめる中年の男性。
  確実に彼女の歌の世界に捉えられた人たちがいた。
  よく見ると、その他の一見無反応に見えるオーディエンスも、さっきと違った表情を見せている。
  仲良く笑う両親に甘える子供たち。
  ひとつのコーラに、二本ストローをさして、仲良く片寄せあうカップル。
  仕事の成果を笑い合うサラリーマンの上司と部下らしい男性二人組。

  さっきまで見られなかった幸福感が、彼らの間に満ちていた。
  彼らに、彼女の歌が届いていたのは間違いない。
  ちょうどこの曲のタイトルのように、海の持つおおらかさに抱かれているような、
  冬の海辺で、あたたかな日差しを楽しんでいるかのような空気が、会場を包み始めていた。

  二曲目の「月下美人」に移ってもこの空気は変わらなかった。
  シンガーの桑江知子氏が、来年この曲のCDを発売するという、彼女のMCをはさんで、
  沖縄民謡を連想させる、ゆっくりとした波間にたゆたうような、メロディの流れとともに、
  ますますこの空気は会場を呑み込んでいく。
  曲がラストに届く頃には、すっかり会場の空気は一つになっていた。
  この後、彼女はいったんステージを降り、オールエナジーレコードの新人歌手「塩原尚子」にバトンダッチ。
  「卒業」「熱血B型少女」などのナンバーをはさんで、
  再び木下詩野にバトンタッチし、彼女らしいエッセンスを含んだ曲「Pa Pa Do」から一気に
  ラストの「HIMAWARI」へ。

  ラストのHimawariが流れている間、私はオーディエンスの一人一人を眺めていた。
  どこにでもある休日がそこにあった。
  「こんな何気ない幸福な一日を楽しんでほしい。」
  不意にそんな気持ちが湧いてきた。
  きっとそんな気持ちが湧いてきたのは、常に聞く人を祝福しようとする、
  彼女の歌の世界に触れたからだろう。

  「Song For You...」

  彼女がラストで送ってくれたメッセージは、きっと私だけでなく、
  オーディエンスの一人一人に届いたに違いない。
  今回の彼女のライブは、冬の海辺で、午後の日射しに包まれているような、
  穏やかな気分になれた数時間だった。